STORY

BETTER FOR US,BETTER FOR THE WORLD BETTER FOR US,BETTER FOR THE WORLD

“最小限で、最大の選択肢を”

この服ができることは、大きなことではありません。
けれど、服をつくる素材を見直すことは、たしかに未来に影響を与えます。

THE COMMON GLOBALは最新の環境素材を日常のスタンダードにすることを目指します。
それは、”小さな一着”のなかに、”大きな選択”が込められているということ。

Research based
Sustainability

ラボで生まれたサステナブルな知恵を、そのままクローゼットへ。2020年、研究機関とリテールが交差して誕生したTCGは、最先端テクノロジーをまとい、ライフスタイルを静かに刷新します。

Technology Driven
Improvements

10年以上にわたる研究データと現場の経験値を掛け合わせ、科学を“日常のアップグレード”として実装。TCGは、暮らしと地球の両方をより良い未来に導くブランドです。

A Healthy World forA Healthy World
All the Generations for All the
to comeGenerations to
come

まだ発展途上だからこそ、進化を止めない。自分たちのために、世界のために、次の世代のために。TCGとともに、持続可能な未来への第一歩を踏み出しましょう。

ARTICLES

  • 「日常に問いを仕込む」──THE COMMON GLOBALの“思考デザイン”
    「ただの服」をつくることを選ばないTHE COMMON GLOBAL。そのデザインの根底には、“着ること”を通じて人の感性を揺さぶる問いがある。今回はアートディレクターへのインタビューを通じて、「主張しすぎずに、深く刺さる」デザインの設計思想に迫る。
    Coming soon...
  • 「服は社会に何を残せるか」
    ──素材研究者が語る“アパレル産業の未来”
    素材研究者・梶原 莞爾との対話から見えてくる、サステナブルにおける“美談”の危うさ。あえて完璧を目指さず、「ちょうどいい答え」に着地する設計とは? 素材の裏側にある葛藤や、合理と情熱のあいだを語る。思想を軸にしたモノづくりのあり方を掘り下げていく。
    Coming soon...
  • ファッションの未来に「余白」を──ブランドオーナーが描く次の地平
    サステナブルであることは、選ばれた一部の人のものではなく、誰にとっても「ちょっといい選択肢」であるべき。そう語るブランドオーナーに、ブランド設立の背景や、その根底に流れる価値観を聞く。環境のためだけでなく、自分の感覚のために選びたくなるブランドとは何なのか。
    Coming soon...

PRODUCTS

ONLINE STORE
coming soon...
  • Coming soon...
  • Coming soon...
  • Coming soon...
  • Coming soon...
  • Coming soon...
  • Coming soon...